Quantcast
Channel: LAPITA CRUISING WORLD お気楽クルーズ記
Viewing all 154 articles
Browse latest View live

終わり良ければ?

$
0
0
イメージ 1

朝05:30起床。。昨夜はちょい酒飲みましたんで、少し寝坊。。

朝飯はパンとカップスープで済ませ、06:30アンカーアップ。。

イメージ 2


まだ強烈なブローが残るし、大王では北西13m/s吹いてる、、泣
とりあえず、2ポンで様子見で進む。。

イメージ 3


おりゃ~っ!
布施田の定置を越えると、真上り、、きっちり風速13m/s、、、
強烈なスプレー!!
対地、3knt、、、泣

いや~スプレーシールド効果、何とか顔面直撃は避けられただけで、ラッキー。。
しかし、たまに横から来る崩れ波には為す術もなく水浴び状態。

そんなこんなで格闘すること約3時間、、


イメージ 10

先程までの波風が嘘のように、穏やかに。。
何だかな~、、、


イメージ 5

イメージ 6

対水ではそこそこ出てるが、逆潮で2knt位食われて、、

イメージ 7


ようやく伊勢湾に。。
伊良湖水道が穏やかなのはありがたや~!

で、伊勢湾に入ると、今度は南南東の良い風が吹き出して、、

イメージ 8

イメージ 9

イェーい!!久々の爆走~!! ちょいちょい7knt超え~!
やっぱり波の無い三河湾は走りやすい!
鈍カメのラピタ丸も、アビームならそこそこ走ります。。笑


で、16:00、無事、蒲郡三谷に到着~!

イメージ 4


海は泥水状態ですが、、泣

9日間はあっという間に終わりましたです。。。

今回は初日に一気に勝浦まで行けたので、温泉三昧、熊野詣で、そして三木浦でののんびり滞在と、結果、目一杯楽しめたな~と。。

心配したエンジンもノントラブルでしたし、、
これも熊野詣でのお掛けかなと。。

嗚呼、早く来い来い、夏休み~っと!

お久しぶりの答志島。。

$
0
0

イメージ 1


う~ん、え~天気! ちょい早起きしてお船へ~。。
前日まで毎日深夜まで残業続きだというのに、お船は別腹。。。

09:00、出発~! 目指すはお久しぶりの答志島に。。

イメージ 2

イメージ 3


西浦越えると、完全に真夏の海??
思わずうとうと…三河湾異常無し。。

イメージ 4

きた~!良い風が!!
発電所手前から待望の南風~。。

イメージ 5

ほら~!アビームならラピタ丸もそこそこ走るんよねぇー!気分は最高潮!

イメージ 6

あんまり気持ち良いので、アビームを維持して桃取まで走り、、
って、この頃には名物の日和南風(ひよりまぜ)がキツくなり20knt/s、、

島々を抜ける水道という事で、いろんな方向からブローが入って、、汗…

イメージ 7

イメージ 8


強風で着岸に失敗。二回目になんとか成功、、汗。。

後はいつものパターンデスが。。

イメージ 9


イメージ 10

風呂貸切状態~!ラッキー。。

イメージ 11

イメージ 12


いつものごとく地元漁師さんや、常連さんと馬鹿話で盛り上がり楽しい夜が更けていく、、
あっ、そー言えばボトルが新品になってましたが、誰か入れてくれたのかな~??

いやはや、コレだからクルージングはやめられない。。

久しぶりの答志島 復路

$
0
0

イメージ 1

夕べはちょい飲み過ぎて、少し寝坊。。
07:00出発~。。

スッキリしないお空デスが、昨日の夕方の風は何処へやら、、
日和南風とは正にこの事。。。

イメージ 2


伊良湖水道に掛かる頃、良い感じの北西風。。
またまたアビームでラッキー。。
時間はまだまだたっぷりあるし、予報では風は段々西に振れ午後からは、またまた日和南風が来るはず。。

ラピタ丸もアビームから後ろなら、、くどい!笑
時間もたっぷりあるので、セイリングだ~!

イメージ 3


予報通り、風は南に振れてきて、、
最後は真ラン。。
まったりし過ぎてまた居眠りこきまして、、
こりゃいかん!と言う事で、眠気覚ましにウィスカーポール、マストの前に着いてるんですが、初めて使ってみた。。笑

何か違う?? 多分、ポールの向きが逆かも?? 細い方がセイル側か?

まあ、とりあえず気持ち良く走りましたんでよしと言う事で、、、爆
最後は日和南風のお蔭で、6kntオーバー!! うひひ。。
やっぱりラピタ丸は風に押されて走るお船、そう。昔の帆船は皆そう。。笑

イメージ 4


途中の西浦沖では、タイミング良くエリカカップの上マーク回航シーンに。。

結果、篠島から港沖まで、延々と真ラン、観音開きで帰ってきました~。
いや~気持ちよかった!!

イメージ 5

泊地にて、MIKAWA丸のハードドジャー、完成との事。。
いや~すんばらしい完成度。。やっぱりプロ仕事って凄いな~。。

と言う事で、梅雨前のベストシーズン、、満喫しましたよ~。。

これでも結構忙しいんです。。。汗

$
0
0
いつも遊んでばかりって感じですが、、実は一応忙しいっす。。笑

GW明け、直ぐに、、

5/9-11 沖縄3日間、、で、5/12-16 はミヤンマー&バンコク

イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3



黄金に輝く、水上レストラン。。。何でも金ぴかがお好きなのね~。。

で、、5/26-28 で、またまた沖縄。。。大雨でしたが、、

イメージ 4


どしゃ降りの沖縄でしたな~、、、爆

でもって、6/1-5 そう、昨日まではセブ島へ、、、汗 汗

イメージ 13


久々のA340 うん、この機材は好きだな~。。 
多分、LHとかの中古機材ですが、、笑

イメージ 5

ジャングルクルーズ。。 地獄の黙示録の世界観。。むふふ。

イメージ 6


セブのお隣、ボホール島では、ヨーダに遭って、、

イメージ 7

お客さんのジップラインに挑戦したり、、(これ超~恐かった。。)


へんてこな景色を観たり、、

イメージ 12


ホテル下見がてら、ホビーを発見したので、早速借りて張り切って沖に出たら、、、
イメージ 11

とんでもなく強い潮流と、カームでどんどん流され漂流。。 
きっちり2時間後、ホテルのレスキューのジェットに曳かれて帰って来ました~♬ 爆

それにしても、このホビー、、全然上らないんですね~!!

イメージ 9
イメージ 10

これ来週行くホテル。。  そう、次の日曜日からまた一週間、セブ島っす。。

それにしても5月6月は忙しいっ!! 移動距離だけでどんだけっ??

それでもラッキーなのは、何とか休みを確保しましたんで、、
明日明後日は、お船なのだ!!!

イメージ 8


ボホール島の港の桟橋。。ヨットはちょろっと。。

という事で、あくまで遊びでは無く、仕事なんですね~。。
来週のセブ島は、ホビー乗りまくるぞ!?






怒濤のお仕事ピークが落ち着いて、、、

$
0
0
ここ二ヶ月、マジで疲れた。。。。

出張するのが仕事とはいえ、、沖縄3回、北海道1回、セブ島2回、九州1回、中国1回、、、
移動距離を気にした事はないけど、、おいおいって感じ。。

で、ストレスが溜まると、ついついポチッとして散財してしまう。。笑

イメージ 1

ついつい、ポチッとな、、、
これ、そう、ご存知のオーパイのリモコン。。

これで、スプレーシールドの恩恵を得られるコンパニオンウェイ入口に座ったままで針路変更可能。。
何ならタックも出来ちゃう。。 今更って感じですが、、、爆

で、お次は、、、

イメージ 2

その名も、HOOK&MOOR、、、、汗、、

この先端部分がなかなか良く出来た感じ、、未だ使ってないので分かりませんが、、

槍着け時、最初の舫いロープ一本取るのに活躍してくれるか?? どうなんでしょう。。

期待しつつ、、、

後は、あれこれと細かな物をポチッとポチッと、、、あはは。。満足満足。。





これまた久々のクルーズへ

$
0
0
久々にメンバーのしゅんじが来るので、では答志島へ

と張り切っていたのに朝から雨模様…
蒲郡駅近くのファミレスでモーニングで様子見してますと、フェアリーのM君から電話、、合流。。

しばらくして空も明るくなったので、M君を乗せて形原経由~答志島へ!

イメージ 1


形原着いたらヤバイ雲…
上空はさながらミニ台風?雲がぐるぐる回りだし、、ついには雷雨。
暫し避泊。。

イメージ 2


小一時間して、晴れ間も見え出したのでフェアリー丸と共に出発~。

イメージ 3


結果、答志島断念して佐久島へ。。笑

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7


お約束のすずやで、佐久島づくし。。

イメージ 8

締めはやっぱり大あさり丼。。

イメージ 9


明日は晴れるかな??

雨のおかげか?夜は冷えまして、
この時期でキャビンに潜りこみ、薄手のシュラフに包まって快眠。。

さて、本日は蒲郡港に来ている海王丸の見送りと、夜は花火大会。。

お楽しみ盛り沢山。。

盛り沢山の土日でした。

$
0
0
近いけど遠くに来たような気がする、佐久島。。
やっぱり島って良い。
夕方から翌朝までは、本当に静かで、、

いつもの「さざ波」でお風呂をいただいた後は、締めのかき氷。。

イメージ 1

イメージ 2


近いので朝もゆったりのんびり。

イメージ 3


スッキリ晴れて、梅雨明け真近か?

イメージ 4


イメージ 5


朝からちょい潜ってラダー周りのフジツボを取った効果?

で、本日は市政60周年記念イベントの一つで来ている海王丸の見送りに。。
蒲郡のヨット乗りには、海王丸を見送りに出よう!と通達がありまして、寄港のお礼にヨットが集まり見送るなんて素晴らしいじゃない。
さすがヨットの街蒲郡、と思いまして、張り切って参加する事に!!

イメージ 6


ここまで近づいたら、岸壁に警備車両がやって来てサイレン鳴らされ、危険だから立ち入り禁止!と怒鳴られ…(^^;;

おいおい、蒲郡はヨットの街として宣伝してたよな…

軍事基地や造船所に入ったのでも無いのに、何この対応!
木っ端役人のやることは所詮こんな程度か?

UW旗や海上安全旗を掲揚してるのに、全く理解出来ないんだろうなと。

無視して居座ろうかと思いましたが、喧しいので、一旦昼飯とりに形原港へ。

で、再度見送りに。。

イメージ 7


あはは、、UW旗以外に、海の神様総出!笑
金比羅山、青峰山、熊野三山、、
航海安全間違い無し!!

イメージ 8


ついに離岸。。この後、タグボートに警笛くらっちゃいましたが…爆

イメージ 9


弥栄さん、良い感じのセイリング!!

航路に並行して走り、大きく手を振りますと、船員さんが返礼してくれまして。

多分、30艇を超えるヨットが見送りに来てましたですね。。
中には何故かアメリカ国旗を掲揚したヨットが居ましたが…まさか船籍がアメリカとは思えませんけど、、、爆笑。

で、お見送りの後は、港に帰って花火大会までの宴会~!

イメージ 10


久々に蒲郡花火も楽しんで、盛り沢山の土日でした~!

旗が好きなんですよ。。

$
0
0
イメージ 1

先週の海王丸お見送り時。。 同じ泊地のオーナーが画像を送ってくれました~。。嬉しいっす。。

うん、こうやって観ますと、うちのお船、なかなか可愛い!?

イメージ 2

このアングル、良い感じ!! 海王丸のクルーがマストに乗っているのがよく分かりますです~。
しかし、よくもあんな高いところに登れるもんだ、、、

イメージ 3

おっと、おしりからのアングル。。 旧船名も残してます。。はい。。

ところで、UW旗、クルージング中はいつでも揚げられるようスタンバイしてまして、、

何しろクルージング中はかなりお暇なので、たまにヨットとすれ違う時には必ず揚げてます。。
但し、伊良湖水道以南に出た時ですが、、、

布施田水道とかは、行き会うヨット同士がかなり接近しますんで、何回も。。

今年のGWは、布施田水道の南、賀田湾の北、伊良湖水道南の3回位でしたか、、

ヨッティー同士は行き会うと必ずと言って良いほど、お互いが手を振りますよね~?!

手も振りますが、やっぱお船同士は、「旗」で挨拶するのがロマンがあって良いと思うんですよね~。。

クルーズ先の漁港で、特に、三重県の港で、青峰山や熊野三山の航海安全旗(大漁旗)を揚げてますと、

漁師さんから声かけられて、仲良くなったり、、

うん、やっぱり海繋がりってのは素晴らしい。。

イベント続きで、夏真っ盛り?

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


毎年の事ですが、この時期はお客さんの納涼祭ラッシュ。。
炎天下の中、二週間連続で準備やら片付けやらで週末が潰れ、、

やっと日曜日休める!!
ということで、土曜日午後から撤収作業を業者に任せて蒲郡へ。。

イメージ 3

イメージ 4


久々のお泊りで、、これまたお久のとんちゃんへ、お泊りメンバーと宴会に。。

たわいない馬鹿話が心地よい。。

で、日曜日。。
来週からの準備でもと思いましたら、朝から大先輩二人で何やら忙しそうな、、
聞きますと、ボランティアでお祭りレースの事務局お手伝いとの事。
人出が足りなさそうなので、若いM君も巻き込んでボランティア参加に。。

イメージ 5

イメージ 6


イベント名は、蒲郡マリンカップ。。
三谷漁協全面協力で、漁協市場を借り切ってBBQ大会がメインのお祭りレース。

そー言えば、かつて旧ラピタ丸でこのレースに参加して、総合3位なんていう信じられない好成績を!これ本当。笑

事務局お手伝いという事で、雑用ですが、レース後のBBQ大会用の炭火準備とか、商品準備とか、なかなか楽しく。。

で、ご褒美は、、

イメージ 7


ガハハ。。これに生ビール飲み放題状態。。いや~何だかこれ目当て!?爆

イメージ 8


楽しくイベント終了。。
結果、仕事も遊びもイベント尽くしの二週間でした。。

また来年も事務局お手伝いしよっと。。
さて、来週は待望の夏休みですが、台風大丈夫かな??

なんだかな~の空模様でしたね。

$
0
0

イメージ 1


年に2回しかない遠くに行けるチャンスを、台風のお陰で出鼻を挫かれ、、

休暇3日目の月曜日、台風一過を期待して蒲郡へ。。
移動も激混みで到着が遅れ、買出しやら準備やらで15:00出発~。。

とりあえず今日は佐久島まで泊まり明日からの行き先を決めることに。。

イメージ 2


到着時、大潮も大潮、、海面が岸壁面一近く…汗
こりゃ舫い取るのも一苦労か?と思いましたら、先着のオーナーさんが声かけてくれまして、いや~助かった。。

お礼がてら岸壁で一杯。。伺うと、旧蒲郡YHに舫うSUMMER TIMEさん、泊地での楽しいひと時をありがとうございました。。

で、今年は気持ち的には、またあの綺麗な海と絶景が忘れられない、伊豆諸島の神津島へ!!

と思ってたんですが、、、

イメージ 3

夜にはスーパームーンも出た事ですし、神津島行く気満々に!!

しか~し、夜中の2時半位でしたか、、
土砂降りで目を覚ます。。

イメージ 4

朝、やっぱり雨、、完全に意気消沈して二度寝?三度寝?
二回目か三回目でしたか、気が付けばお隣のSUMMER TIMEさんは既に出られた様子、、挨拶出来ずに失礼しました。。

イメージ 5


てっきり台風一過の晴天続きと思いこんでましたんで、この雨はかなりのショック。。

イメージ 6


結局、一日中雨宿りで読書と昼寝の繰り返しで、夕方、すずやさんへ行くまで船から一歩も出ずでした~。。

イメージ 7

夕方には素晴らしい夕陽が! 明日こそ!!
結局、佐久島連泊。。

イメージ 8


昨日、昼寝し過ぎた事もあって、、03:30起床~ 笑
今日こそは走るぞ~!! と、早目の出発~!!

天気予報をチェックしますと、東の方はやや怪しい空模様??

イメージ 9


では、いつもの東紀州かな、、、
ほぼ無風なので、屋形船のまま出発~。

まあ、行けるとこまで行く事に。。

イメージ 10

大潮の連れ潮という事もあって、風弱くてもルンルンのスピード。。

大王越えると、そよ風吹き出しまして、、

イメージ 11


涼しくて気持ちい~!!
これなら、今日は尾鷲位まで走れるな~。。
では、またまた島勝浦の海の家か。。笑

という事で行き先決定~。

心配した台風影響の流木なんかは、潮目に少しあった程度で問題なし。。

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

間も無く島勝浦到着~。。

イメージ 15

16:00、無事到着~!
早速、和具の浜へ行き、海の家へ。、

イメージ 16

う~ん、至福の一杯!笑
さて、明日は一日お手伝い!

何だかな~のお天気、夏休みその2

$
0
0

イメージ 1

いつもの場所に。。

イメージ 2

この場所だとアンカー打たずとも、コーナーなのでこんな感じでロープを取って快適滞在~♪

で、早速、トコトコ歩いてトンネル越えると、、、

イメージ 3


パラダイス~♪?
和具の浜、、初めて来た時は穴場スポットで、お盆でも人が疎らで、ガラ空きビーチだったんですが、、、

イメージ 4


ここ何年かは大人気、、
特にブラジルの皆さんには絶大な人気のようで、ファミリーで本格的なテントや機材を持ち込み長期滞在。。
テント張りもBBQも料金や規制無く、駐車料が一日500円のみで遊べますんで。。

イメージ 5

ガハハ! 今では海の家の名物爺ちゃん! 今年もお元気でした~。

到着して挨拶もそこそこに、何でも地元の同窓会の宴会との事で、、
早速お手伝い。。生ビールいただきながら、、笑

イメージ 6

イメージ 7


滞在2日目、朝方は小雨でしたが10時位から晴れまして、、
うーん夏はやっぱりこうでなくては!!

結局、この日は焼きそば40食、かき氷は数え切れず作りましたか…汗

閉店後は、爺ちゃんと車でご褒美の温泉と晩飯へ。。
楽しい一日でした~。。

イメージ 8

船に戻ると、これまた例年通り、漁協市場での盆踊り大会。。
何故か、同んなじ曲を延々と繰り返し23:00まで流れっ放しなんですが、、笑

それにしても、今年の夏はやっぱり冷夏??
夜は肌寒い位で、珍しく毎晩キャビンに潜りこんでちゃんと寝ましたですよ。。

イメージ 9

15日金曜日。。

あっという間の二日間でしたが、、
残念ながら土曜日の天気予報が怪しいので、一日早く金曜日に北上することに。

予報では今日一日は晴れ、しかも良い南風が吹くようで期待!!

爺ちゃんに干物の土産までいただき、お見送りまで、、いやはやすみません。。
またまた来ますんで、お元気で!

06:30出発~!

で、この後、東紀州の素晴らしい景色と絶好の南風に乗って、超気持ち良いセイリング!!

だったのは最初の二時間位…爆
その後は予報を大きく超える南風で、次第にオーパイが効かなくなって、、

その分、鈍足ラピタ丸でもずっと7kntオーバーのセイリング。。笑

追ってで波風が上がると、オーパイ(オートヘルム)が追従出来なくなり、次第に大きく蛇行して、ローリング&ブローチング気味に、、

結果、仕方なく舵を握ることに。。。

写真撮るiPhoneはキャビン内、、、
取りに行くきっかけを失い、結果、写真も動画も撮れず…

気が付けば豪快にサーフィングしつつ、舵握りっ放し。。とほほ。

それでも上りの強風よりは100倍は楽か??気分的にも。。

其れにしても、この程度の波風でオーパイ使い物にならないんでは、シングルでの長距離なんて寝る暇無く駄目じゃんと思う。。。
艇速7.5knt、クォーターリーから真ラン、風速20knt、ピークの波高は3m位か??

久々に真剣に舵を握り、気が付けば大王通過~、時に11:20。。
この調子なら一気に蒲郡まで帰れる。。

大王沖でジャイブ後、ほぼ真ランになったのでジブ巻き巻き、メインのみ。
ローリングが更に大きくなって、、汗

イメージ 10

ふぅ~、、伊勢湾入ってようやく波も治まりオーパイセット。。
嗚呼、有り難や~。。

風は相変わらず南風!
伊勢湾入ればこっちのもんで、、
遅目のランチでひと息ついて、後は蒲郡までマッタリ~。。

イメージ 11

三河湾でも風に恵まれ快走快走~!

イメージ 12

外海から比べれば全く穏やかな三河湾。。

外海も波が無ければオーパイ任せで快適なのにな~?

それにしましても、オーパイに関して以前から感じでましたが、ST2000だと重いラピタ丸だと肝心な時に能力不足かな。。
じゃあ、ウィンドベーンなら大丈夫?
其れとも、更に上位機種のオーパイなら大丈夫なのだろうか??

などと、三河湾内でも僅かに蛇行するオーパイを見つめつつ、悶々と。。笑

イメージ 13

蒲郡直前の西浦半島に来ましたら、先程までの晴天と南風が嘘のように止まり、、

イメージ 14


18:15 到着~♪♪
やっぱり南風は良い!! なんと島勝浦から12時間を切った~。。
内、9時間位は真面目に舵握ってました~。。珍しっ!笑

イメージ 15

到着すると、HOPE VのY君が迎えてくれまして、、
彼とは、彼が小学生からのお付き合い。。
今や立派な船乗り。。半年は航海で北は北海道から南は小笠原、西は沖縄と全国の海を航海している。。

彼も先程、答志島~鬼崎~セントレアへのシングルでのクルージングから帰ったそうで、いやはや頼もしい。。

もう22歳。。おじさんも歳取るわけだ~笑

じゃあ飲みますか~♪♪
と言うことでお互いに夏休みクルージング話に盛り上がりつつ、ささやかな打ち上げでした~。。

うん、終わり良ければすべて良し!

天候不安定な夏休みであまり遠くに行けなかったのは残念だけど、最後は気持ち良い終わりましたんで、良しとしま~す!!

ただ、オーパイの件を除く。。。笑

ダブルハンドで楽ちんクルーズ

$
0
0

イメージ 3


心配されたお天気も、どうやら良くなりそう。。
約一ヶ月ぶりのメンバーしゅんじ来艇。。
お盆休みは漁協もお休みなので寄らなかった答志島へ、そろそろ鰆も脂がのってきて美味いのでは?

期待しつつ11:00出発~

まったりした海面、、無風。。。。
すっかり秋の空気?? 涼しい。。

イメージ 4

おお、青空出てきた。。。。

イメージ 1


伊良湖水道を越える頃、さわ~っと吹いてきた程度で、、きらきら海面が綺麗。。

イメージ 2


特等席は既に2艇居るようで、、んっ? あそこって2艇いけたかな?
で、いつものタコ壷岸壁に。。
今日はダブルハンドなんで楽ちん楽ちん。バウで舫いを取ってもらう事が此れ程ありがたく感じるわけで、、、

イメージ 5


16:30 到着~。。 止まると西陽がきつくて暑っちい。。まだ夏?
冷やしておいたワインで乾杯しますと、アレレ~、速攻で酔いが回り、、寝てしまった。。

イメージ 6

寝ている間にしゅんじが散歩で西の浜へ。。
今年は一度も海水浴し無かったな、、、

イメージ 8

イメージ 7

お約束の寿々波のお風呂の後、大春へ。。

イメージ 9

あれ?超お久しぶりのオリオンのお二人! 何でも今は碧南YCとの事。。
今年はGWに一ヶ月休みを取り屋久島まで行かれたとか、、羨ましい限りデスな~。。

イメージ 12

イメージ 11


イメージ 10

その後、お客さんが入れ替わり、常連の組合長も上機嫌で盛り上がり、、
夜も更けて行く。。。 笑

続き。。

昨晩は船に戻るとお互い速攻爆睡。。
夜はすっかり秋でして、涼しいのを通り越して肌寒いくらいか、、
今年は結果冷夏だったのか?

翌朝04:50、どちらともなくほぼ同じ時間に起床。。
朝方、蚊に集中攻撃されたせいか?
蚊取り線香が消えてた。。。

06:15出発~♪

イメージ 13

イメージ 14

雨が来そうな…でも予報を信じて。。
せっかく来たので、鳥羽~桃取抜けて。。

そうそう、久々にiPad mini持って来たので、iNavX使いました。。
チャートだけなら既存のGP7000Fより新しい分、詳しい。。
此れで十分と思えるほど。。

イメージ 15

イメージ 16

にしてもお日様出ないと寒っ!
思わずジャケット着用。。

イメージ 17

途中、伊良湖水道の北にて。。
伊良湖水道航路内では無いので、こちらが針路保持船。。
とは言ってもガンガン迫り来て結構間際で変針し交わして行くコンテナ船。。汗、、

イメージ 18

イメージ 19

三河湾に入る頃には待望のお日様と柔らかい南東風♪♪

こうなると暑くなって、夏??

イメージ 20

イメージ 21


蒲郡に着く頃には、すっかり真夏日に。。。
夏休みが消化不良でしたので、こんなお天気が続きますように。。

今回、本当はウィンドベーンのテストを、、と思ってましたが、すっかり忘れてましたっけ。。
来週こそは!?

ベストシーズン突入!

$
0
0

イメージ 1



いや~三連休は奇跡的に天気が良さそう? ならばと、本来、旗日は仕事なんですが、、
溜まった代休取得で、暦通りの三連休に。。

土曜日、北西風が吹いて絶好の南下日和!!

出発が10:00でしたので、行けても答志島??

イメージ 2


イメージ 3


伊良湖水道に近づくと、連れ潮も手伝って快走快走!

この調子なら一気に大王まで行けそう!

イメージ 4


イメージ 5


超~気持ちいいっ!

イメージ 6


イメージ 7



16:00 波切港到着~! 何やら港が賑やか??

イメージ 8


若者元気に岸壁からダイブ。。

イメージ 9


イメージ 10


屋台も沢山、何とお祭りでした~!
ラッキー。。 わらじ祭り??

なんでも、だいだらぼっちを恐れた民が、近寄らせないよう、巨大なわらじを作ったのが始まりとか、、
なるほどね~。。

屋台村を巡り船に戻ってマッタリしてますと、ヨットが入港。。
舫い取りに行きますと、なんとオリオン丸さん、、、笑
先々週、答志島で何年ぶりかで会いましたが、こんなに早く再開とは。。

これで岸壁はヨットが2艇に。。
その後は、カジキマグロ狙いのモータークルーザーが2艇と遊漁船が一隻。。

ヨットは2艇だけかなと思ったら、風呂へ行く途中で、奥の院にマストが、、
其処に留められるヨットと言えば決まってまして、、
思わず嬉しくなって小走りに。。

同じ泊地のジュンブライドようこさん。
4月に出発し、西は奄美大島、北は北海道を周り帰って来られたようで、、

イメージ 11


イメージ 12



いや~お疲れ様でした。。
明日はクルージングの原点、答志島和具に寄ってから帰るとの事、
ならば土産話を肴に、明日答志島で飲みましょう!!

イメージ 13


何時もの大王荘でお風呂をいただき、小料理屋、田中屋さんへ。。
オリオン丸オーナーと久しぶり昔話しを楽しみつつ。。

結構美味いものいただいたんですが、残念ながらiPhone電池切れ、、、泣

帰りにオリオン丸(ナウティキャット321)を見学。。
新艇のように綺麗で、特にキャビン内部は素晴らしい作りですな~。。
さすがは北欧のお船です。。隅々まで造りが良い感じ。。


イメージ 14


翌朝、06:30出発~。答志島までは近いのでこの時間でも楽々昼前には到着、のハズでしたが…

イメージ 15


愕然、、昨日の快走は嘘のよう…泣
逆潮、向かい風、、自然の力にはかないません。。

イメージ 16



たっぷり5時間半掛かって答志島和具港到着~。
本日はジュンブライドさんの定位置の前に舫わせといただき、特等席。。ありがたや。
この場所にヨットが舫えるようになったのは、二十年近く前から通い続けて来たジュンブライドさんが築いた歴史のお蔭なんです。。
これマジな話し。。先輩が築き上げた信用に感謝。。

北側の避難港(船越)では、ヨットの団体がバーベキューの火の不始末から火事騒ぎを起こして地元消防団と揉めたと、居酒屋大春で耳にしましたが、、、、

トラブルが無い事を祈るばかりです。。

本日のところはここまで。。


ベストシーズン突入 その2

$
0
0

イメージ 1


イメージ 2



波切大王から5時間半もかかったので、舫ったのが12:00、、
久々に、まるみつの美味しい寿司!!と張り切って店に行くと、大混雑。。
さすが三連休!
軽く二時間位待ちそうなので、お土産でも覗いて、船で軽食とし、夕方に出直すことに。。

土産屋さん、、瓶詰の海苔佃煮、何と5個で1080円!安っ!
一緒に来られなかった同じ泊地の先輩のお土産に。。

夕方まで船で読書や昼寝でマッタリ。。
気が付けば、ヨットが6艇。。
皆さんやっぱり考える事は同じですな~!
そう言えば、今回、本当は久しく行ってない布施田和具の加奈さんに、、が目的でしたが、波切でジュンブライドようこさんと会えたので、目的変更、、

で、本日はスナック静で到着前夜祭!笑

夕方、まるみつ寿司で堪能した後、風呂~スナック静へ!笑

残念ながらiPhone船に忘れまして、、残念ながら画像無し…
ご夫婦と共にカラオケを楽しみますと、仲の良い元漁師さん来店、ジュンブライドようこさんも昔からご存知の方。。

ギター一本、自作の曲が披露され、これが何とも素晴らしく感動の歌でして、、思わず聴き入ってしまい。。17歳の時に作ったオリジナルだそうで、、いや~、良かった。。
答志島のテーマソングに!

そんなこんなで、ドップリ夜は更けて。。


イメージ 3



翌朝、05:00にジュンブライド艇のお見送り後、こちらは06:00出発~。

イメージ 4


すっかり秋空??
でも無風で気温がぐんぐん上がって、、

イメージ 5


あんまり暇なんで…

イメージ 7


イメージ 8



海面に自分が、、、

イメージ 6


とろとろ、、、、
強烈に睡魔が~、、、、

イメージ 9


イメージ 10


うーん、空は秋空ですが、、まだまだ夏??笑

イメージ 11


到着。。あまりの暑さに、水浴びしてお昼寝~。。。

いや~、朝夕涼しく、日中湿気少なくまだまだ夏日、、
正にベストシーズンっ!!最高の三連休でした~。。

よく飲み、よく食べ、よく遊ぶ。。

$
0
0
先週の三連休は最高のお天気でしたが、今週末、当初の予報では?雨模様。。

ところが、ラッキーな事に金曜日頃から晴れ予報に変わり、、

土曜日、張り切ってお船へ!

イメージ 1


残念ながら予報はハズレて曇天模様…
肌寒い位。
では、キャビンに潜りエンジンメンテ。。
GWクルーズ前依頼のオイル交換とフィルター交換は一年ぶりか、、

ジンクは1年半振りにチェックでしたが殆ど溶けて無いので元に戻し。。

試運転で、スナメリ探しに。

イメージ 2


う~ん、やっぱりお天気イマイチ。。
スナメリにも会えず…

オイル交換の効果か、エンジン音も静かで滑らかに回る。。
やっぱエンジンはオイル命ですな~。。
何しろヨットはエンジン命ですから。。爆

イメージ 3


イメージ 4


帰港後、出る前にスキピオ(ジャノー31)のHオーナーと約束の飲み会。。

締めのラーメンまでガッツリやった後、船までの帰路、結構寒いのですっかり酔いも醒め、、

イメージ 5


キャビンで二次会~!
先日お気に入りで買ったショットグラスで。。
でもって、鹿児島から贈っていただいた焼酎を、、いや~美味いっす。。

気が付けば午前様。。
夜空には星が。。明日は天気良さそう。。
翌朝07:00出港で佐久島に行くことにして就寝~。。


イメージ 6


おりゃ~! 最高の天気!!
風全く無し…笑

イメージ 7


イメージ 8


10:00到着~! この時間なら空いてます。。
早速乾杯してまったりタイム。。
気温もぐんぐん上がり、真夏日~!

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


11:30 少し早めにお約束のすずやへ。。
昼もガッツリ。。

イメージ 12


にしても、佐久島は最近ちょっとした観光ブーム??
しかも若いカップルや女性グループがとっても多い。。

イメージ 13


イメージ 14



アートの島で人気が出てるようで、、良いことです~。。

イメージ 15


イメージ 16


岸壁に戻ると、、少し混雑。。

イメージ 17


あんまり気持ち良いので、ちょい昼寝。
嗚呼、至福の時。。
近いけど、やっぱ佐久島って良いところ。。

イメージ 18


13:40出港~。。風弱く、、、

イメージ 19


まったり三河湾。。もう少しだけ風があれば最高ですが、贅沢言えませんな~。。

イメージ 20


残り3マイル位で、ちょい吹いてきましたんでセイリング。。
元、ホビーキャット乗りのバリバリレース派だったHオーナー、ラピタ丸のセイリングスピードに驚きましたでしょう?笑

牛車のようにゆったりと、のんびりと、、そう、西表島から由布島に渡るあれと同じかな~。。
思わず三線でも弾きたくなる。。

16:00到着~。。
いや~、よく飲み、食べ、遊びました~!

さて来週も晴れるかな? 笑




仕事もシーズンイン。笑

$
0
0

イメージ 1

イメージ 2


イメージ 3


ヨットのベストシーズンは仕事もベストシーズン…泣

台風影響が心配されましたが、晴天ラッキー!
三ヶ月振りに積丹神威岬に。。

イメージ 4

イメージ 5

北海道を周るにはこの沖を必ず通るんですな~、、当たり前ですが、、、

いつの日か、自分の船で走りたいもんです。。

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


食の素晴らしさも北海道の魅力。。
しっかり2kg肥ったか…

来週は九州なのでまたラーメン行っちゃうな~、、爆

珍しく、純セイリング。

$
0
0

イメージ 1


仕事もシーズンイン中ですが、隙あらば…笑

昨日は仕事だったので、本日はデイセイリング。。

イメージ 2


極上の北西風! で、極ゼロをいただく。。(痛風対策)
売れてるだけあって、美味いじゃん!

おにぎり弁当をいただきつつ、北西風に押されて。。
本日の目的地は無し。。港を出てセイルアップ後、即エンジンOFF

うん、やっぱヨットはセイリング! 爆

小島を越える頃、来ました~。久しぶりのスナメリ。。

イメージ 3


イメージ 4


ぐんぐん近づいてきて、、

イメージ 5


真下に。。
やっぱ純セイリング時の方が、近くまで来てくれるような、、、

蒲郡の対岸、姫島沖から本船航路沿いに上り、タックして大島へ。。

帰りは目一杯上ってみましたが、、
気が付けばどんどん下に流されて、、笑

時に風が20kntを超え出したので、帰ることに。。

いや~気持ちよかった~!約4時間の純セイリング。。

これからは北西風のシーズン。
ようやくラピタ丸のシーズンがやって来ました~。。爆



嗚呼、憧れ~の?

$
0
0

イメージ 1



マイレージ特典の予約が取れましたんで、、
弾丸ハワイ~!!

イメージ 2


すんばらしいアンカレッジ!
こんなとこでゆっくり滞在したいな~と。

イメージ 3


イメージ 6



イメージ 4



今回はセイリング&シュノーケリングツアーに参加。。

イメージ 14



ウエストマリンで見つけたiPhone用のハードケース、、
最初は恐る恐るでしたが、、

イメージ 5


結構深く潜っても、全然大丈夫の様子。
これはなかなか良い。。

調子に乗って、、、
レンタカーで何カ所か巡りまして、、

イメージ 7


イメージ 8



ウミガメにも会えてラッキー!

イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11



イメージ 12


自分撮り~。。爆

イメージ 13



という事で、あっちゅう間のハワイでした。。。
次回はセイリングメインで計画予定っす。。

台風一過!

$
0
0

イメージ 1



昨日、セントレア15:30到着~!
帰りに蒲郡に寄って台風対策。。
かなりヤバイコースという事で、小雨の中、level2対策。。
ジブ外しとメインセイルカバーの焼豚縛り。。

調度、一つお隣さんのMIKAWAさんも来艇。。
備えあれば何とかですね。。

イメージ 2


で、台風一過。。画像はMIKAWAさんがFacebookにUPしてくれました。
有り難や~。被害無し。

イメージ 3



御前崎港にて。。

強烈な台風でしたが何事にも無く良かった良かった。。

イメージ 4



さて、次の19号は??

猛烈~っ!!3連休は台風対策で終わりかな?

$
0
0

イメージ 1


イメージ 3




かなりやばいコースですね。。
しかも、、、

イメージ 2



猛烈~っ!!猛烈~っ!!

先日通過の18号から更にパワーUP!!

3連休のクルーズは無理、、土曜日に対策して残りは祈って過ごすのみ?
Viewing all 154 articles
Browse latest View live