ここ半年位前から6代目のMacが瀕死の状態、多分HDDが逝っちゃってるのか?
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
![イメージ 1]()
![イメージ 6]()
![イメージ 7]()
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
![イメージ 10]()
![イメージ 11]()
![イメージ 15]()
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
![イメージ 14]()
![イメージ 16]()
![イメージ 17]()
![イメージ 18]()
原因は??だがとにかく画像やら動画やら入れまくってましたんで、容量限界にもなってました。
ということで最近はほとんどiPhoneからのアップでしたが、、、
ついに7代目のMac購入。一晩掛かって旧Macからすべてのデータ移行終了~。。
因みに、右上に写っているのが6代目
当然ですが、気持ちよ~く動きますんで久々のアップです~。。
で、前回、真冬に奇跡のような週末お天気クルーズ以来、何やってたかと言いますと、
外は寒いので、3週間連続で飲み比べ大会?やってたり、、
CABINでまったりが続いてましたが、その間に2年ぶりの痛風発作に襲われ、、、汗、、
で、週末のお天気も徐々に春っぽくなってきましたんで、、
ついに重い腹を、腰を上げてちょっとはメンテナンスすることに。。
上の画像でも分かりますように、テーブル表面の汚れ?ニス落ち? 白い輪っかのような、、
これが気になってましたんで、ようやく手をつける一大決心!
で、先週の日曜日、良く晴れて風も穏やかでしたんで、まずはテーブルを引っ張り出して
作業開始!
とり出そうとしたところで、図ったようにご意見番のW御大が到着。。
ラッキー。。 色々と御指南いただき、、
サンディングとオイルステイン塗り(これ知らなかった。。)を終えて、、
このオイルステインって要は色付けみたいなもので、こういうものがあるってのを
御大に教えてもらうまで知りませんでした。。
このままでも良いんじゃね?って感じになりまして、、次は肝心のニス塗り~。。
と、このまま置いていくとまた来週~、と全然進まないので、
車に積み込めるサイズなので平日の夜のお楽しみにすることに。。
お持ち帰りすれば、毎晩1回塗っても5層塗りできる。素晴らしいっ!
サンデー毎日の先輩方々があっという間にいろんなものが出来上がるのは、そういうことか。。
で、朝晩塗って、、、
乾いたら塗りムラ部分を軽くサンディングして、、塗る~の繰り返し。。
これっていつが終わりなのか、、きりがない。。ある程度妥協しなければ死ぬまで続く?
やってきました土曜日、、ちょい風が強いので借りている港の倉庫で作業を。。
なかなか良い感じになってきた~?
乾燥は、倉庫の中に入れて一晩。。 うん、ピッカピカ。。塗立ては、、、笑
奥は同じ泊地のペガサス丸のテーブル。。
で、本日は朝から良いお天気になりましたんで、、仕上げ。。
今回は6~7年前に購入した、こいつ「sikkens 」を使いましたです。。
徳島の船齢60歳の木造船、スノーグースのオーナーからもオススメアドバイスいただき。
普通のニスのようにピカピカのガラス幕のような感じにはなりませんが、その代わりとっても
使いやすい。。 塗料が玉になってしまったところも、その部分だけ削ってちょいと塗り増しと、修正が簡単に。。 ニスではこうは行かない。。
以前、違いを試すためにinternationalのゴールドスパーと一緒に購入しといて良かった。。
一週間ぶりにCABINに戻して、、、、むふふ。。自分的には大満足~。。
これからは、ランチョンマットをちゃんと使って、、と。。笑
さて、来週は何しましょ。。